テスト

ABOUT US【テスト】

海

沖縄で活躍するアーティストとのコラボレーション!!
琉球ぴらすは沖縄文化の盛り上げ集団!

作業

「琉球ぴらす」は沖縄で活躍する紅型職人、写真家、陶芸家、琉球張子職人、画家、イラストレーター、デニム職人、金工職人、書家、革職人、ピンストライパーなど幅広いジャンルのアーティストとのコラボレーションデザインでTシャツ、島サバタトゥー(島ぞうりに柄を施したもの)、バッグ、アクセサリー、雑貨、デニムパンツ、ステーショナリーグッズなどを作っています。

その手仕事を目の当たりにすればたちまち虜になってしまうこだわりとプライドと魅力に満ちあふれた本業を持つ個々のアーティスト。 私たち琉球ぴらすはその「アーティストの魅力を多くの方々に伝えたい」という想いで、Tシャツというキャンバスをメインにアーティストの作品を「いつも沖縄を感じていたい」というコンセプトに託して普段使いできる形にしてお届けしています。 !

琉球ぴらすのキーワードであるコラボレーションには、そんなアーティストとのコミュニケーションと共同作業により生み出されるアイテムによって、共に喜びあい、互いに成長し沖縄から発信する原動力を分かち合う「結いまーる」の想いが込められています。 琉球ぴらすのロゴには、お客さま、アーティスト、琉球ぴらすのそれぞれの輪が広がり結び合うように「無限の広がる可能性」が表現されています。 ロゴデザインはコラボアーティストのひとりであるMIREIさんによるものです。

作業

作業

作業

Tシャツのデザインが本業ではない、アーティストのみなさんにとっては、琉球ぴらすとのコラボレーションは 「新しいことを試せる場」 「コラボによって思いもよらないデザインが生まれる可能性を持っていてワクワクする」 「全然違うジャンルで頭を悩ますこともあるけどチャレンジできて刺激的」 「自分のアーティストとしての幅を広げてくれている」 など、ありがたい捉え方をしてくれているよう。
もちろん琉球ぴらすのスタッフにとってみればアクの強い(笑)売れっ子アーティストさんとのデザインコラボは緊張感もありジャンルが違うからこその難しさも多々あります。 しかし、だからこそやりがいがあるのも然り。 苦労して仕上げたデザインがTシャツとなりショップに並び多くの方々の手に渡っていく様子を見られることは本当に嬉しいことです。
そうしてあまくま(あちらこちら)旅するTシャツがまた別の人を沖縄に、そして琉球ぴらすに呼んでくれます。
そうやってデザインを繋ぎ人を繋ぎそして沖縄と日本をさらには世界を繋ぐ「琉球ぴらす」になっていければと思い、心を込めてTシャツを作っています。

作業

SHOP情報

■浮島通り店
すべてのTシャツ&雑貨が揃っています。ショップ限定商品もあります。
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-5-36
TEL:098-863-6050

■美浜デポアイランド店
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-1
TEL098-926-6262

■樋川工場
〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2-16-7
TEL&FAX:098-832-5695

作業

SHOP情報

浮島店

浮島通り店

国際通りの真ん中あたりにある松尾交差点から信号一つ目にある、一方通行の浮島通りを曲がります。そうしたら歩いて160歩のところにある、レンガ造りの暖かみのあるSHOPです。

浮島店

美浜デポアイランド店

美浜デポアイランド店

小2011年7月にアメリカンビレッジ内にOPENしたデポアイランド。 アメリカンスタイルのリゾート施設のような楽しい雰囲気の街です。 迷路のような入り組んだ小道を散策してください、 駐車場から右手に時計塔を見て小道を奥に進めば右側に琉球ぴらす美 浜店はあります。

美浜デポアイランド店

美浜デポアイランド店周辺

ENGLISH

We are RYUKYU PIRAS!
   We make original T-shirts, jeans, *Shimasaba and some accessories which take on an Okinawan atmosphere, under the concept of "We always wanna be surrounded by Okinawa." We also collaborate with many artists who flourish in Okinawa: For example, **Bingata artists, photographers, painters and illustrators.

Collaboration with artists who flourish in Okinawa!!

RYKYU PIRAS is producing T-shirts, Shima-Saba Tattoo (carve designs on beach sandals), bags, accessories, sundries, jeans, stationary goods with artists of broad genres, Bingata artisans, photographers, potter, painter, illustrators, jeans artisan, metal accessory artisan, chirographer, leather craft artisan, pinstriper.

Each and every artists have the pride, their ruling passion and fascination. Once you become witness of their handwork, you must fall under the spells.
We RYUKYU PIRAS make products for daily use with a thought that we want to deliver those artists’ spells by putting designs on mainly T-shirts, as canvas, with the brand concept “We always wanna be surrounded by Okinawa.”

We put “Yui ma-ru” thought into the word “Collaboration”, one of the main key words of RYUKYU PIRAS. The artists and RYUKYU PIRAS are sharing joy and motive force to promote OKINAWA to all over the world through producing items with much deep communication each other.
The brand logo of RYUKYU PIRAS shows unlimited widespread possibility with combinations of customers, the artists and RYUKYU PIRAS.
The logo was designed by MIREI who is one of the collaborated artists.

Making T-shirts design is not their main job, however, the artists give delightful comments to our collaboration as “the chance to try new things”, “it’s very athrill work because collaboration has possibility to be born totally unthinkable new design”, “sometimes it bothers me because T-shirts design is different genre of mine but challenging is very exciting”, “collaboration with RYUKYU PIRAS broad my range as an artist”.

Of course, for RYUKYU PIRAS staff, there is sense of tension in collaboration with those artists who have strong personality as artists, also difficulty due to different genre of collaboration.
All the more, it is rewarding work for us.
It is really happy when customers bring the items home that we finish by difficult birth collaboration.
In that way, the T-shirts spread all over the world and bring another people to Okinawa and RYUKYU PIRAS.

We produce T-shirts with the greatest care by thinking as our T-shirts connect designs, people, furthermore, connect Okinawa and not only Japan but the world.

“Hana Block” is Okinawa origin well-ventilated building block which absorbs Okinawan dazzling sunshine and protects houses from strong winds.
The brand logo of RYUKYU PIRAS shows unlimited widespread possibility with combinations of customers,
the artists and RYUKYU PIRAS.[Okinawan motifs]
RYUKYU PIRAS make impressive items with Okinawan motifs.
For example, Bingata: Okinawan traditional dyeing with adorable feature in bright colors and patterns, Shi-sa-: Okinawan guardian lion, Yanbaru-Kuina: protected species live in northern part of Okinawa.[Collaboration items]
We RYUKYU PIRAS is making items for daily use with a theme “We want to let people always feel Okinawa in their life” by putting collaboration artists’ spells on the items.[Collaboration artists] Bingata artisans, photographers, potter, painter, illustrators, jeans artisan, metal accessory artisan, chirographer, leather craft artisan, pinstriper engage creation of RYUKYU PIRAS. [About RYUKYU PIRAS]
RYUKYU PIRAS is “boosting group of Okinawan culture” which collaborate with artists who flourish in Okinawa in wide range of genres.

■Bingata 紅型:
  It is an Okinawan traditional dyeing art made using stencils and other methods. It is generally brightly colored and features various patterns, usually depicting natural subjects such as flowers, birds, water and plants.   During the Ryukyu Dynasty era, Bingata was used for the clothes of high class people, especially the royal family. It was also one of the important trade goods with foreign countries and the mainland of Japan.

■Shimasaba 島サバ:
「島」→ "Shima" means literally "island", but also means "local specialty of Okinawa" (e.g. Shima Banana, Shima Yasai=vegetables). "Saba" means "Sandals" in Okinawan dialect. Shima Saba is a very common sandal in Okinawa and most locals own one. At RYUKYU PIRAS, we put your name on a Shima Saba for 324 yen (on one part of the sandal) in about 15 minutes. Okinawan Shima Saba with the name will be a treasured gift or souvenir for you or a loved one. Artists Collaborated with RYUKYU PIRAS

Artists Collaborated with RYUKYU PIRAS

・ 賀川理英 Rie Kagawa / Bingata artist: She produces dye works not only in traditional patterns but also in her own spectacular pop-artistic style. Her Bingata features unique motifs and outstanding use of colors, creating both original and fascinating works.Collaborated with RYUKYU PIRAS

・ 宜保聡 Satoshi Gibo / Bingata artist: He usually dyes Kimono and its accessories such as Obi. He combines several motifs in a design, enhances each characteristic of them, and dyes them delicately and carefully while considering the person who will wear the Bingata.

・ KEN(宮崎賢一)Kenichi Miyazaki / illustrator: Quirky original drawings and playful ideas are the most attractive characteristics of his illustrations. He creates various designs with very different tastes, and his works always make us happy and smile.

CHINESE

和在沖繩很有人氣的藝術家合作!!
琉球Piras就是振興沖繩文化集團!

「琉球Piras」是沖繩的品牌和紅型工匠,攝影師,陶器家,琉球張子工匠,畫家,插畫家,牛仔褲工匠,金工工匠,書法家,皮革工匠,Pinstriping藝術家等等合作。我們的商品是T恤,琉球涼鞋(有刻紋的涼鞋),包包,飾物,雜貨,牛仔褲,文具等等都有!

我們合作的藝術家都是真專業,一看沖繩藝術家的手作的樣子,就愛上他們的作品。我們琉球Piras為了希望很多人會認識他們的魅力,用T恤當畫布,表現藝術家的作品。也希望製作平常可以裝「不管在哪裡都可以感覺到沖繩風味」的衣服。

我們的關鍵字「合作」裡面有「Yuima-ru(琉球方言。互相幫助)」的意思。是因為和藝術家交流,共同操作之後商品才會出來。還有,我們的標識也有客人,藝術家和Piras連系「無限的可能」的意思。也是跟我們合作的設計師・插畫家/MIREI設計的Logo哦。

這是沖繩的花紋水泥牆。防很強烈的沖繩太陽和大風,保護房子。本來是很久以前從國外傳來到沖繩的,可是後來變成沖繩當地的文化。把各一個圖案連起來變成很大的花紋。

每一個藝術家不是設計T恤的,可是他們說和我們琉球Piras合作「就是一個機會試試看新的挑戰」「兩邊合作有時候會變成我們又沒有想到又很有意思的結果,每次都很期待!」「有時候跟不一樣風格的牌子合作有一點困難,可是有刺激」「讓藝術方面的可能性更」他們這樣講就是我們很榮幸的事情。

當然對Piras的員工來說和很有個性的藝術家合作的時候,當然有一點緊張,好不容易做得到。可是我們都會享受緊張的感覺、覺得很有意義。我們真開心看客人選購我們好不容易出來的商品。然後,有人買的T恤到了很多地方去,讓別的朋友來到沖繩,琉球Piras 這邊。

琉球Piras希望像這樣,設計/人/沖繩/日本/世界連結起來,以後也會用心地製作T恤。

■品牌概念
我們琉球PIRAS秉持著「好想隨時被沖繩環繞」的概念,製作出能讓人感受到沖繩氣息的原創T恤和雜貨。我們與紅型染作家、攝影家、插畫家等各式各樣在沖繩活躍的藝術工作者聯手打造出的作品,希望大家都能隨身穿戴,感受到那份喜

■PIRAS的LOGO由來
關鍵字………Collaboration=互助合作、花格磚
琉球PIRAS的品牌關鍵字「Collaboration」,蘊含著互助合作的精神,代表我們透過與沖繩藝術工作者的溝通交流和共同製作,孕育出一件件的商品,藉著這個過程,我們彼此快樂與共、一同成長,凝聚了從沖繩發信的原動力。就像客戶、藝術工作者和琉球PIRAS各成一圓不斷擴展、結合,將會展現出無限的可能性一般,我們想用LOGO來傳達這樣的意象。
花格磚:讓沖繩耀眼的陽光也變得柔和,既能守護房屋不受強風侵襲,又能保持通風流暢的花格磚。原本是從外地傳來的物品,現在已發展出各式各樣的面貌,成為沖繩風土的一部分,完全融入日常生活之中。一個個的圖形組成一大片的圖案,花樣可以無限擴大。把花格磚一個個堆疊起來,就能自成一圓(緣),圓圈不斷擴展。

■PIRAS的意義
在沖繩離島宮古島的方言中,PIRAS有「出發」「出走」之意。

■何謂紅型染
一種沖繩傳統工藝的染布,使用型板之類的型染技法來製作。通常以鮮豔明亮的色彩來染製,圖案大部分以花、鳥、水、植物等大自然為主題是它的特徵。在琉球王朝時代,紅型染被用於王族等權貴人士的服飾上,也曾當作與日本本土或外國往來時的重要貿易商品。

■何謂島拖鞋(島サバ)
「島」這個漢字本身具有island的意思,但在這裡指的是「沖繩地方特產的」(譬如其他也有「島香蕉」「島蔬菜」等例子)。「サバ」在沖繩方言裡指的是「涼鞋、拖鞋」(サンダル)。島拖鞋在沖繩是非常常見的物品,當地人幾乎人手一雙。琉球PIRAS提供島拖鞋的刻名服務,刻一個地方只需324日圓,約15分鐘就能完成。世界獨一無二、刻有名字的島拖鞋,最適合當伴手禮或沖繩旅行的紀念品喔!

■創作家簡介
・賀川理英(紅型染作家)……無論是古典圖案或原創的潮流花樣,都能染暈自如。她的紅型染以獨特的主題和用色為特徵,充滿原創性,擄獲了眾多人士的芳心。

・宜保聰(紅型染作家)……平日主要致力於和服及其腰帶的製作。一個圖案由好幾個主題串連而成,讓每個圖案都能彰顯出各自的風采,並且隨時考慮到穿著之人的心情,細密謹慎地染製而成。

・宮崎賢一(插畫家)……獨特的筆觸和稀奇古怪的巧思,是專屬於他的插畫魅力。五花八門的風格配上多采多姿的設計,只要看到他的作品,都會令人開心的微笑。

紅型特集ページ 【テスト】

紅型とは

「紅型」は沖縄の伝統染技法の一つです。
目を惹く鮮やかな色彩と、模様が魅力です。
琉球ぴらすでは、紅型アーティストとコラボし、伝統的な柄から
現代風のポップの柄まで幅広く取り扱っています。
あなたのお気に入りの紅型シャツや小物を探してみてはいかがですか?

人気紅型アーティストと琉球ぴらすの強力コラボで、細部のデザインまでこだわったTシャツを作り
ました!
沖縄の独特の美しい柄は、見る人を魅了すること間違いなしです!
琉球ぴらすで人気の紅型Tシャツをピックアップ順にご紹介します!

pick up 1st

OKINAWA DYE WORK

紅型は基本的に着物の反物の幅で型を作る為、同じ柄が続くようにできていますが、逆に横にはつながっていくデザインではありません。
そこで、最初からデザインをカットし、拡大&縮小をしてパッチワークのように切りばりして永遠につながるデザインを作りました。
元の柄は紅型の古典柄でオーソドックスなものですが、アレンジを加える事で、斬新なものへと変化しました。

OKINAWA DYE WORK

T-shirt Variation

命の宝
pick up 2nd

命の宝

「命の宝(ぬちどぅたから)」生きているこの命を大切にという意味です。
沖縄では、海は一番身近な自然であり、
生活の一部です。
ジンベイザメ・ジュゴンサメ・マンタ・カメそこに生きるものたちの為に守りたい海があります。

T-shirt Variation

pick up 3rd

ある革命家

世界中に支持者をもつキューバの革命家チェ・ゲバラ。
切り取られている背景の柄は、実は最も沖縄を象徴する首里城が描かれています。
誰もが訪れる首里城ですが、なかなかTシャツの柄として見る事はありません。
が、しかし、このTシャツは一味違います。
首里城×革命家、紅型(沖縄)×キューバが融合した画期的なデザインなのです。
「人の顔を紅型で切り取る」今まで誰もやっていなかった、新しい紅型です。
古典的な紅型と革新的な人物とのコラボ作品となっています。

ある革命家

T-shirt Variation

小物の紅型デザインも、人気紅型アーティストとこだわって作りました。色鮮やかでもっているだけ
でおしゃれランクが上がること間違いなしです!
琉球ぴらすで人気の紅型小物をピックアップ順にご紹介します!

pick up 1st

SIGE 紅型トートバッグ

¥8,640 (税込)

紅型職人 宜保聡さんの人気デザインで、鞄職人が一つ一つ手づくりしたしっかりトートバッグ!
革工房Atelier SIGEさんによる熟練の手技によって生み出される、しっかりしたバッグです。

商品を見る

SIGE 紅型トートバッグ
  • Check Point

    透明インクをボーダー状にプリントし反射により色味がついているように見えます。

  • Check Point

    紅型柄で人気のブーゲンビリアと月桃とイジュの花の2柄で2色展開。

紅型長財布 L字型
pick up 2nd

紅型長財布 L字型

¥19,440 (税込)

宜保聡さんの紅型柄を革にプリントし、革職人が丁寧に仕上げた本格革財布!
革工房Atelier SIGEさんによる熟練の手技によって生み出される、手触りのよい革財布です。

商品を見る

Check Point

カードが28枚も入りあり、金種や領収書がわけられるように2か所の札入れがあります。
お金のだし入れがしやすいようにジッパーはL字型を採用しています。

pick up 3rd

マチなし紅型ポーチ

¥1,944 (税込)

紅型作家 宜保聡さんデザインの「ブーゲンビリア」と「さわふじ」の2種類の柄をインパクトノのある切り替えでツートンで仕上げました。
カバンの中でごちゃごちゃになる小物や貴重品をきっちり整理できる、マルチに使える平型ポーチです。

商品を見る

オキナワフォトポーチ
  • Check Point

    ■ブーゲンビリア
    無事のエンジ生地とツートン。 文具入れにもOK!

  • Check Point

    ■さわふじ
    無地の紫生地とツートン。
    化粧品入れにもGOOD!

琉球ぴらすの紅型は、紅型を知り尽くしたアーティストとコラボして制作しております。
伝統的な紅型にアーティストの個性豊かな感性を加え、オリジナリティの強い個性的なTシャツを展開しています。
紅型の技術はもちろん、アーティストとしての人気も高い方々です。

賀川理恵 RIE KAGAWA

伝統柄から型にはまらないポップながっらまで、独特な色相で染
め上げられた紅型は、幅広く人々を魅了しています。

賀川理恵コラボ作品

長堂嘉史 YOSHIHUMI NAGADOU

紅型の修行中に出会った革細工に目覚めました。
今では革職人になり、細かい職人のこだわりが質の高い作品を作り上げています。

長堂嘉史コラボ作品

保聡 SATOSHI GIBO

紅型オリジナルのデザインを次々と発表し、沖縄県内最大の美術・工芸公募展「沖展」入賞を
する実力あるアーティストです。

保聡コラボ作品

Artist Movie

沖縄紅型を身に着け、ウチナー気分に
他にも注目の紅型商品を続々入荷しています!

人気のオリジナル紅型商品が満載!あなたにぴったりのアイテムを見つけてみませんか?

ページトップへ